慈光園にこにこ寄席☆篠笛で出囃子

  • 2010.09.30 Thursday
  • 20:42

場所間違えないようにネットで検索して地図もプリントアウト。
ナビで近くでほおりだされても大丈夫なように万全に。
しかも行くのは2回目なので(前回もナビに連れて行ってもらった)大丈夫…と思ってたら大きな間違い。

ナビが前回と違う道を案内するのよ。
で、慈光園に到着したのだけど景色が違う。
見たことのない風景。
???
眞喜子兄さんに電話して到着したけどなんか前きたところと違うとはなす。
「高取慈光園にきてる」と言うと「上安慈光園だ」とのこと。
なんとすぐ近くに別のがあったのか。
失敗失敗。
車で5分くらいだというので、ナビに住所を入れ直す。

また前と違う道案内でアストラムラインの下の道で放りだされる。
「目的地周辺です」って。
確かに目的地にすぐ近いのだけど…入る道が狭すぎて無理。
前回は下からくねくねあがってきたのに…狭いといってもここまでびっくりの道じゃなかったぞ。
眞喜子兄さんに電話して迎えに来てもらいました。

方向音痴の私はいつも会場にたどりつくのが一苦労。
かなり早めにでるので穴をあけたことはない。
もっといいナビ買えばよかった。

・・・落語の話を書かないうちに、こんなにいっぱい書いちゃった。

『にこにこ寄席』
今日の演目(忘備録)

お菊の皿  平々亭こぶし
親の顔   温々亭眞喜子
真田小僧  葡萄亭わいん

今日は篠笛で出囃子もやらせてもらった。
少しずつ人前で演奏するのもなれなくちゃね。

ちょっとへなちょこだったけど無事出囃子の務めははたした。
しかし3人とも同じ曲。
次はそれぞれ違う曲ができるようにしていこう。

お菊の皿に眞喜子兄さんが太鼓いれてたので、私も笛で効果音を・・・と思ったけど、稽古もしてないのにいきなり合わない音を出したらいけないと思って自嘲。
次は・・・と言っても怪談は来年夏までかけないだろうと思う。

その後『じっくり語り朗読館』の稽古に顔を出す。
これにも篠笛をちょっとだけ入れさせてもらえる。

ふと気付けばこちらの本番もあさって。

明日の仕込みに入る前に、し明後日の敬老会のしゃべり考えておかないと。
あー、いっぱいいっぱい。
ちょっとぱにっく。

10分の原稿作り

  • 2010.09.29 Wednesday
  • 16:44

日々予定が満載なので、その合間をぬって早く池田用の10分の原稿を作らないといけない。

とりあえず書いてみると11分。
ありゃりゃ。
カットカットカーット!
いっぱいカットしたつもりでも10分35秒。
まだまだね。

9分30秒までには縮めないとね。
できれば9分。

よくばっちゃいけないのよね。

6分に比べたら10分は長いのでいっぱい喋れそう〜なんて思うと甘いかも。

池田の事務局に送っているネタは予選、決勝とも『牛ほめ』
まぁ10分作って、決勝に行けたらまくら2分たすだけなので稽古も1種類なんですけど。

「くれは座」の顔触れみると決勝に残るのって夢のまた夢。
でもできるだけのことはやる。

しょせんお祭り。されどお祭り。同じまつりなら楽しまなくちゃそんそん。


・・・そんそんちゃん、福井でお会いしましたね。
と、意味なく思い出してみる(*^。^*)

みる?ミル?
と、意味なく思い出してミル(*^。^*)

自分の言葉☆反省はするけど後悔はしない

  • 2010.09.28 Tuesday
  • 08:38

自分の大会用の落語に足りないもの…
それは自分の言葉ではないかと思います。

落語では自分は後ろで人形遣いになれと教わりました。
そこにいるけど。そこにいない。

私はもともと舞台人です。
でも自分が演じるのではなく、あやつれと。
見せるのではなく、お客様にイメージしていただけと。
自分を出すなと…
まだうまくできていませんが、意識としてはその方向を目指しております。

今回大会で思ったこと感じたこと。

…違う。
個性が重要視される。
目で見えるものが大切。
イメージはさほど重要視されてない。

ま、その時の審査員の好みのものが選ばれるのだから審査員の好み攻略も重要なカギになるだろう。
いちばんの近道は審査してくださる師匠の教室に通うことか。。。
贔屓して選ばれるというのではなく、好みの方向に導いていただけるのだから自然にそういう芸風になれそうな気がする。
みんな同じくらいて誰にしたらよいかわからない〜っていうときには、目にとまるだろう。たまたま。



世界を壊さない範囲で(これ難しい)自分の言葉を発信していけるようになろうと思います。
目指す方向は変わっておりませんが、自分の素もちらりと見せたいと思います。
へんな方向に行ってるときはまわりから指摘してくださいね。

わいんサン変だよ〜!

って。

制限時間6分と短いので、文章の構成力が問われる。
短い時間の中での『言葉選び』がとても重要。
まくら〜ネタ〜サゲ
わかりやすく気のきいたことば。

まだまだ勉強すること多し。



※去年の池田のときみたいに「はぁ!?」と思うようなことはなかった。
自分のじゃないところで「何で?」と思うことはあったけど。

福井にてご一緒した方へ

  • 2010.09.27 Monday
  • 11:28
 『ちりとてちん杯』初参加でしたが楽しかったです。

色々お話してくださった方、ありがとうございました。
花火ご一緒した方、いっぱいだったので全然顔と名前が一致していませんが、ありがとうございました。

私は若狭椿会場(小浜市商工会議所)の、第3部の4番目でした。
白っぽい着物に緑の帯を締めていたのが私です。
演目は『牛ほめ』

チャーミー社長(ダンナ)がみんなの高座の写真を1枚ずつとってくれてました。
でもめくりと一緒に撮っていたので顔が小さいかも。
親睦会の全体写真も何枚かあります。
全体写真はあとでアップしますね~☆
必要な方は連絡いただければメールに添付して送ります。

↓ここまで出演の順番と名前書いてメールください。
sugita.n@do.enjoy.ne.jp

このアドレスは10月末に解約して新しいアドレスになる予定なので連絡はお早めに~☆

パソコンかえたので、交流のある方のアドレスも入っていません。
なかよしさんもメール頂けるとうれしいです。

楽しかったな~☆
来年も行こう♪

決勝に残るためには、まだ今のままじゃダメだな。
たぶんちょっとのことなんだけど、そのちょっとのことが大きいんだよなぁ。

葡萄亭わいん成長します!
みんなもきっと成長するので、がんばって成長したいと思います。

けどぼーっとしてるのも好き。(*^。^*)←おぃ!

会場の前の木札に名前書いてもらってたの、アレ結局希望者は貰えたのだろうか?
これからお願いしても貰えるのかな。
ほしいなぁ。



福井より帰宅〜☆

  • 2010.09.26 Sunday
  • 19:36
第3回ちりとてちん杯 結果

1位
花の家こまち(愛知県)「遺言」


2位
五月家ちろり(大阪府)「堪忍袋」


3位
五月家月光(大阪府)「憧れの回転寿司」


審査員特別賞
セラピアニスト亭保惠(福井県)「動物園」

位置情報いろはさんの日記より結果もらってきました。
ちろりさん2位だ。
おめでとうございます。(残念でしたというべきか)



チャーミー社長が体調をくずして「先に帰って家で休むから、決勝を見てあとから新幹線に乗って帰っておいで」と言うので別行動…も考えたのですが、ひとりで運転させるのは心配なので決勝を観戦せずに一緒に帰ることを選択。
応援できなくてごめんなさい。
早く公式HPに動画がアップされないかな。


残念ながら私は決勝に残れませんでした。
審査員批評(林家竹丸)では「独自の与太郎をつくっていて、与太郎がとてもかわいかった。リズムテンポもとてもよかった…」って感じの言葉だった。


みんなそんなに違いはないのです。
その中でアピールできるようにするには…
帰りの車の中で色々考えを整理しながら帰りました。
で、見えてきたことがあります。

…なんかステップアップできそうですハート達(複数ハート)

次は池田。
またみんなに会える。(*^。^*)

あっ、チャーミー社長は休養とって寝てますけどだいぶ楽になったと言ってるので大丈夫です。
御心配おかけしました。

「B級グルメ」とかけまして

  • 2010.09.24 Friday
  • 09:34
  「目がぱっちりした秋の魚」とときます
そのココロは…
「黒目のさんま」

あれも昔でいえばB級グルメになるんでしょうね♪





丹馬さんのところで遊んだなぞかけより

興味のある方は丹馬さんの掲示板で、前からの流れが見れます  

福井に向け出発!

  • 2010.09.24 Friday
  • 08:23
 って今から荷物をまとめます。

着物と扇子と手ぬぐいと着替えと地図と宿泊場所の案内と…

チャーミー社長が仕事が終わる時間に、チャーミー社長の車を運転して迎えにいかないといけない。

人の車を運転するのは苦手だなぁ。

がんばる。

運転よりも落語の方が楽だな。


さっき予選の『牛ほめ』喋ってみました。
5分59秒!
ナイスなような危険なような…

チャレンジャーだから、まもりに入るわけにもいかないし。

「反省はするけど後悔はしない!」

…どこかで聞いたような言葉だな(*^。^*)


福井でお会いするみなさま、よろしくお願いします~♪

福井にむけてじたばた中

  • 2010.09.21 Tuesday
  • 09:30

まくら~本題~サゲ

うーん。
ちょうど6分くらいだ。
ちょっと危険なかおり。

焦ると早口言葉になるし。
ちょっとつかえたり、削った台詞出てくるとタイムオーバーになる可能性。

時計が見えるところにあるらしいのだけど…
不自然じゃなく、上下きってると違和感なく時間確認できるところにあるのかな?
途中で時計とにらめっこしながら喋らないので、時計気にすると話に集中できなくなりそうだし。

あれも喋りたい、これも喋りたいのを削りに削って6分。
本番でよけいなことを喋らないようにしなくては。

もうこの週末。

チャーミー社長も一緒に行けそうです。

連休は高速道路が混雑してて47キロ(こんな数字だった)の渋滞ってニュースで言ってた。
小浜に行く途中に無料化のところ通るし(日曜日の呉有料道路(現在無料)がすごく混んでいてあせったばかりだもんなぁ)、朝出発して何時に到着できるのかというのが心配になってきた。

前日仕事が終わってすぐ出ても夜中の24時にはつけないし、そんな時間にチェックインできる宿がない。
んー。
ま、最悪自分の集合の16時にはつけるはずだけど。
んー。んー。

『笑いで健康』ジャンボ落語教室発表会

  • 2010.09.21 Tuesday
  • 09:19
ジャンボさんの落語教室の発表会のゲストで行ってきました。

平成22年9月19日(日)  
13:00開演
ペアーレ宝町(呉市宝町1番2号)
【入場料】300円

演目

寿限無 ジャンボ衣笠
鼓ヶ滝 葡萄亭わいん
道具屋 そら亭みろ
転宅 ハレル家小町 
千早振る プチ亭とまと
  仲入り
けん玉 くれしん亭廣木
時そば ジャンボ亭かれん
親子酒 ジャンボ衣笠
目黒のさんま 黄金家鉄兵


11時集合なのに大遅刻して11時40分くらいにやっと到着。
あせった〜あせあせ(飛び散る汗)
9時50分に家を出発車(セダン)
取材したいので載せていってほしいという中国新聞のタウンリポーターの方を乗せてナビ頼りで行く。
一応ネットから地図もプリントアウトしてるので、ナビが「目的地周辺です」と言って放り出されても自力で見つけることができる予定。

しかーし!
呉に渡る橋の入り口に入れないのよ。
通り過ぎた…といって帰っても同じ。なんどもぐるぐる回って…疲れ果てて車を止めて人に聞く。
「あっ、橋の入り口だったら前はここだったのだけど春に場所が変わりましたよ」
「え゛ーーーー!どうやったら橋にはいれますか?」
てなわけで、ナビを頼りすぎたらいけないということでした。

無事橋に入れたのですが…ここは無料化テストに選ばれてて現在無料区間。
ぐわ〜2キロの渋滞?
そんなの聞いてないじゃん。

ただでなくてもいいので、今までみたいに空いててほしかった。ふらふら

ということで、落語会のことよりも運転で疲れ果てた私でした。
着替える場所に鏡がなかったので、小町さんの帯結びを手伝おうとしたら、帯が固くてうまく締められずウエストも細すぎて、かえってゆるんでしまった。
幸い超詳しい人が登場してことなきをえた。☆
小町さんごめんよー☆


落語発表会はお客様も満員て盛況でした♪

古今亭菊志ん「教順寺寄席」

  • 2010.09.18 Saturday
  • 21:57
ブログのコメントで菊志ん師匠の寄席の情報をいただきました。
古い日記へのコメントだったので、みんなの目に触れることがなさそうなので、転載させていただきました。

※ここから・・・
 
昨年もブログで御紹介いただきましたが、今年もお寺で落語を聞く会「教順寺寄席」をおこないます。
2010年10月3日(日)18時より2席 出演は広島出身の真打、古今亭菊志んさんです。

場所は東広島市八本松町原6781 教順寺です。
入場無料。
問合せ先 082−429−0295へ
ぜひ、広島の落語好きの皆様、お誘い合わせの上おこしください。

教順寺坊守 戸島ゆかり

※ここまで・・・



私はこの日、午前中は敬老会で一席喋っている予定。

前日が『じっくり語り朗読館』で着物の着付け応援と、篠笛で効果音参加。(朝から夜まで)

体力が残っていたら、というかチャーミー社長の体力が残っていたら。(たぶん私は元気)

おしかけお茶子で行くかな?

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< September 2010 >>

来客カウンター

無料 無料 無料

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM