神田紅師匠

  • 2009.07.21 Tuesday
  • 14:58
福岡にて紅師匠の講談講座があると知って通ってみたかったけど、ちと遠い。
通ってみたいと言いながらも紅師匠の講談(講釈っていうのかな)はきいたことがない。
とりあえず聞くところからはじめようとセブンアンドワーイにて注文。
ちとまとめて頼みすぎたか?
小遣いピンチ!

>神田紅 女の独り立ち 産経新聞好評連載の暮れない日記 単価1,575円 
>女流講談名演集 神田紅 芥川龍之介作「桃太郎」 単価1,200円 
>夢の競演 講談赤穂義士伝 単価4,830円 

本とCDとDVDね。

神田紅師匠はラジオなぞかけ問答の審査員もされていて、それで名前を知っている。
月間賞をとると審査員の先生に1文字いただけることになっている。
『紅わいん』になりたいという野望ももっている。

紅師匠はかつて女優の市原悦子さんの付き人もされていたそうだ。
市原悦子さんといえば「家政婦は見た!」
大好きな女優さんだ!

講談って立川談志師匠のをビデオで見たことがあるのと、あとはアマチュアだけどストッパーカシワギサンのを聞いたことがあるだけ。
とりあえずリズム感が必要か?

神田紅さん

  • 2009.07.29 Wednesday
  • 15:21
講談本・CD・DVD セブンイレブンに届いたのでとりに行ってきました。

『桃太郎』稽古してみようかな。

DVDの中の神田山陽さん、お気に入り♪

講談の張扇の作り方

  • 2009.07.30 Thursday
  • 11:19
 先日買った本によると、扇子をふたつに割って和紙で巻くらしい。
たたくいて音を出すということで、上方落語で使用しているタイプの扇子の方がいいのだろうか?

江戸、上方どちらの扇子でもいいのかな?
はたまた落語で使うタイプでなくてもいいのかな?
100均のでも?(いい音がでないか?)

ネットで検索してみたけど、あまりヒットしません。
売ってるところもないみたいで自分でみようみまねで作らないといけないみたい。

クリップ芯は竹。それに、厚紙の台紙に固定して、和紙を巻いていく。
和紙は手漉きの西ノ内和紙。 でんぷんのりで片側だけ貼りながら巻いていく。

もうやだ〜(悲しい顔)扇子を割るのではなくても、竹だったら何でもいいのかな?
巻くのって紙に対して対角線に三角に巻くのかな?
そもそも出来上がりイメージがあまりわかない。
映像でみたのはなんか曲がっていたような・・・

クリップ和紙は『細川』。こっちの方が強いんだ。

もうやだ〜(悲しい顔)どうやら西の内和紙より、細川紙の方が強いらしい。

クリップ 寿命は、私の場合(神田きらりサンのブログ?より)は1ヶ月。 紙の表面が破れてくる。
そうしたら、破れたところを剥がして、その上から新しい紙を張りなおしてメンテナンス。
秋風感じるこの頃。
私の張り扇も冬支度となった…図らずも。
紙が毛羽立ってくるんだ。

もうやだ〜(悲しい顔)どうやら消耗品らしい。
調べてみると細川紙はけばだちにくいらしいけど、それでも毛羽立ってくるんだね。
たぶん西の内和紙や細川紙は高額だと思うので・・・
丈夫な障子紙の和紙を使用すれば安上がりでできるのではと推測。
細川紙は障子紙にも使われているって書いてあったから。
障子用のを買えば大きいので、何度でも張替えできるしね。

できあがりサイズはどのくらいにすればいいのだ?
扇子よりも張扇の方がずっと長いよね。
曲げるのは?

早急に作ろうとしているのではないけど、せっかく「読んで」みるなら、どうせならパンパンやりながらの方が気持ちよいのではないかと。

いつパンパンやったらいいのかもよくわからないけど、息継ぎのところだよね。
あとはCD聴きながらまねして。。。


と・・・そんなことよりやらないといけないことがあるのだが。。。
まぁ、ちょっとずつ前に進むということで。わーい(嬉しい顔)

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

来客カウンター

無料 無料 無料

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM